2025.07.11
produced by 

近畿壁材工業は、その次へ。
Be Tactile
触覚的であれ
世界のクリエーターに
届ける
素材をデザインする会社
創業から100年一貫して土壁を製造販売し、
その要求を聞き、素材を集め、壁を作り、
そして変わりゆく建築工法に合わせ改善を繰り返してきた。
100年続けてきた
「開発」と「変化」が積み重なり、
新たな価値を生み出す。
そして設計士やデザイナーなどクリエーターの想像力を刺激し、
新たなニーズを叶える価値へ。
我々が生み出す価値は、
「塗り壁」だけにとどまらず、
暮らしを豊かに、
人をWell-Beingにする素材の
デザイン・イノベーションを行う。
2025年近畿壁材工業は、
すべてのクリエーターが求める素材をデザインし、
「こんなのができるの?」「これが欲しかった!」を創る会社
"Material Design Maker SHIDO"へ変わる。
その要求を聞き、素材を集め、壁を作り、
そして変わりゆく建築工法に合わせ改善を繰り返してきた。
100年続けてきた
「開発」と「変化」が積み重なり、
新たな価値を生み出す。
そして設計士やデザイナーなどクリエーターの想像力を刺激し、
新たなニーズを叶える価値へ。
我々が生み出す価値は、
「塗り壁」だけにとどまらず、
暮らしを豊かに、
人をWell-Beingにする素材の
デザイン・イノベーションを行う。
2025年近畿壁材工業は、
すべてのクリエーターが求める素材をデザインし、
「こんなのができるの?」「これが欲しかった!」を創る会社
"Material Design Maker SHIDO"へ変わる。
SERVICE
地文
淡路島大地の芸術
淡路島の自然と素材が、SHIDOの技術との融合で誕生する国生みの大地の芸術「地文」。
壁がARTへ、ARTが壁へ、日本の伝統とSHIDOが作り出す唯一無二の表現を生み出します。
土のミュージアム
SHIDO
COZY DAYS
上品でおしゃれな大人が心地よい日常を送るための土と暮らす提案を行うフラッグシップ空間「土のミュージアムSHIDO」美術館でもありショールームでもあり、五感で土を感じていただけます。

SHIDO OPEN LAB
素材を共創イノベーション
お客様の要望をお聞きし、お客様と共に考え、開発する新しいカタチ、壁材製造の経験とノウハウが詰まったLABを公開し、お客様と新たな共創イノベーションを起こす「場」を作りました。